.emacs に書いたこと - 1

右も左も分からないので、色々なサイトから便利そうなものを拝借。
設定ファイル .emacsMeadow のホームディレクトリに置けば、起動時に読み込まれる。

  • 設定ファイル .emacs の作り方

Meadow を起動。
C-x C-f で ホームディレクトリに移動: 「~/」 (tilde-slash)
その後、「.emacs」とタイプして Enter。

Find file: ~/.emacs [enter]

わざわざ再起動しなくても、.emacs を再読み込みするには、

M-x eval-current-buffer

でおk。

  • .emacs に記述したこと
    • 言語環境の設定
;; Env
(set-language-environment "Japanese")
(mw32-ime-initialize)
(setq default-input-method "MW32-IME")
    • フォントの設定
;; フォントセットの作成
(create-fontset-from-request "private-fontset"
                             '((width . 8)
                               (height . 16)
                               (fixed . t)
                               (italic . nil))
                             '((family . "MS ゴシック")
                               (family . "Courier New")))

;; プロパティの設定
(change-fontset-from-request "private-fontset"
                             '((width . 8)
                               (height . 16)
                               (fixed . t)
                               (weight . 700) ; bold
                               (italic . nil))
                             '((family . "MS ゴシック")
                               (family . "Courier New"))
                             1)

(change-fontset-from-request "private-fontset"
                             '((width . 8)
                               (height . 16)
                               (fixed . t)
                               (weight . 400)
                               (italic . t)) ; italic
                             '((family . "MS 明朝")
                               (family . "Courier New"))
                             2)

(change-fontset-from-request "private-fontset"
                             '((width . 8)
                               (height . 16)
                               (fixed . t)
                               (weight . 700); bold
                               (italic . t)) ; italic
                             '((family . "MS 明朝")
                               (family . "Courier New"))
                             3)

;; フレームの初期パラメータで、
;; 使用するフォントセットと IME フォントを指定
(setq default-frame-alist
      (append (list
              '(font . "private-fontset") ; フォントセット
              '(ime-font . "private-fontset-japanese-jisx0208") ; IME フォント
               )
              default-frame-alist))
    • 見た目の設定
;; 見た目の設定
(setq default-frame-alist 
      (append 
       (list 
	'(foreground-color . "snow") ; 文字の色
	'(background-color . "black") ; 背景の色
	'(cursor-color . "yellow")    ; カーソルの色
	'(width . 84)                 ; ウインドウの幅
	'(height . 43)                ; ウインドウの高さ
	'(top . 0)                    ; ウインドウ上端の位置
	'(left . 5)                   ; ウインドウ左端の位置
	'(vertical-scroll-bars . nil) ; スクロールバーを消す
	'(font . "-*-Courier New-bold-r-*-*-18-108-120-120-c-*-iso8859-8")
       )
      default-frame-alist)
)
(set-face-background 'modeline "grey")  ; モードラインの色
(set-face-foreground 'modeline "black") ; モードラインのフォントの色
(global-font-lock-mode t)
(setq font-lock-maximum-dexoration t)
    • 選択範囲に色をつける (便利!)
;; color selected region
(transient-mark-mode t)
    • C-h を バックスペースに (便利!)
;; C-h -> backspace
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
    • C-x C-h を ヘルプに (↑で C-h を奪いとったので。。)
;; C-x C-h -> help
(global-set-key "\C-x\C-h" 'help-command)

大分使い易くなった!
他にも沢山色々と出来るようですね。
もっと勉強しようと思います :)