2009-01-01から1年間の記事一覧

7/3 第3回 Erlang 分散システム勉強会に参加してきました

7/3 第3回 Erlang 分散システム勉強会今回は某大手検索エンジンの中の人も来ててなんだかとってもインターナショナルな感じでしたね。 スクリーンキャプチャとって ERD と睨めっこしながら SQL 打ち込んで、 エクセルを延々と編集するような毎日でも探究心・…

カリフォルニア工科大学 (Caltech) の Erlang のクラスがおもしろい件

CS11 Erlang Trackカリフォルニア工科大学 (California Institute of Technology) で開講されている Erlang のクラスの資料が公開されています。レクチャースライドがヒジョーに親切・丁寧にまとめられてて読みやすいですな。課題も見れちゃいます。ヒントも…

次回は是非!

無事終えることができました。ありがとうございます!12:00から約10時間、お疲れ様でした!!><参加者人数は30人以上でとても楽しい勉強会でした。 突発勉強会があったとは。。。 楽しそうだなぁ。完全に出遅れた。次回は是非参加させてください。

OTP R13A がリリースされました

ベータ版ですが。。(正式版は 4 月 29 日リリース) 主な変更点 SMP と マルチコアのパフォーマンスの向上 Unicode サポート !! 新しい GUI ライブラリ (WxWidgets) 新しいリリースマネジメントツール (RelTools) 詳細はこちらで -> readme file 噂になってい…

Erlang Programming 楽しみ

Erlang Programming: A Concurrent Approach to Software Development作者: Francesco Cesarini,Simon Thompson出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2009/06/29メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 44回この商品を含むブログ (21件) を見る久々…

case 文を使うべきか否か

例えば引数に指定された Operator によって処理を振り分けたい時、お作法的にはどちらが良いのでしょうか。 case 文を使って一つの関数で全部捌くよ派 handle_operation(Operator, Operand) -> case Operator of a -> do_a; b -> do_b; c -> do_c; _ -> do_s…

RFC 1459 に u_n_d_e_r_s_c_o_r_e は使えるのか

RFC 1459 によるとニックネームにアンダースコアは使えないことになっていますが、実際には rejoin した際にニックネームにアンダースコアをアペンドしたりと使ってる実装が多いです。また、ニックネームの先頭にアルファベット以外を使える実装も多いです。…

RFC 1459 実装中にハマった

IRC プロトコルのパーサーを書いてる途中にちょっと詰ったところ。 素晴しい日本語訳があり大変助かっているのですが、一部紛らわしい箇所がありました。 <trailing> ::= <SPACE,NUL,CR,CFを含まないオクテットの列(空のオクッテトの列も可)> 原文では、 ::= には SPACE (0x20) は含むんですよね。 実際にサーバから吐き出されるメッセー</space,nul,cr,cfを含まないオクテットの列(空のオクッテトの列も可)></trailing>…

etop の 使い方

GUI ベースの etop = getopErlang には 指定ノードに於ける (Erlang) プロセス毎の状態を表示してくれるベンリツール etop があります。 丁度 UNIX コマンドの top のようなものです。 getop という GUI ベースの実装も提供されています。 場所 etop、getop …

PuTTY でカーソル(キャレット)の残像が残る問題が解決しました

PuTTY をよく使うようになってきたのですが、困ったことが一つ。 ウィンドウを非アクティブにした際にカーソルの残像が残るんですよね。。 ↑シアンのカーソルの残像が。。。色々と調べても解決方法が見つからず暫く放置していたのですが、キャレット関連のツ…

ASUS 読み方

ずっと「エイサス」だと思ってたんですが、テレビで広報の方がばっちりと「アスース」って言ってましたね。。検索すると「どちらでもいい」ようですが。「エイサス」のが自然でかっこいいと思うんだけどなー。